【旨魚料理】アカタチの唐揚げ
今までは外道で釣れても食べてみようという気が起きませんでした。
アカタチ(正確にはスミツキアカタチ)と言う魚ですが、アジ釣りの外道で良く掛かってきます。
長物でクネクネ、ヌメリも多いので嫌われ者。それにこの魚が釣れると他の魚が食わないなどと言われ、釣れてもポイされる事がほとんどです。
今までは投げてもカモメが食べた記憶が無く、不味い魚なのかなぁと思っていました。
「毒が無い魚は一度は食べて自分の舌で味を確認する。」
と言うポリシーを実践することなく来た魚でした。
今回のアジ釣りでは、アカタチを投げるとカモメたちが我先と争って食べるじゃないですか。シケ続きだったからお腹がかなり空いていたのかもしれませんが、
「俺も食べてみよう!」
と思わせてくれました。
ヌメリと内臓を取ってから、長物の常套手段目打ちを打って背開きで裂きます。
さすがに中骨は硬そうですので、取り除きます。
ここで身を少し刺身で食べてみると、味は悪くないですね。食感も良いので、もう少し大きなサイズが釣れたら刺身や塩焼きなども試してみたいです。
開いたら塩をして冷蔵庫に暫く置いて身を締めます。
適当な大きさに切ったら、片栗粉をまぶして油でからりと揚げます。
今まで持ち帰らなかった事を悔やむほど(ちょっとオーバーか?)美味しいですよ。
手間暇は掛かりますが、次回からサイズの良いアカタチは、
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
この魚は釣ったことがないですが、確かにものすごい見かけですね。
でも、唐揚げの写真だけで美味しさが伝わってきました。
朝からビールが飲みたくなりました。
投稿: ヨシケン | 2014年3月25日 (火) 09時27分
まるかつさん
アカタチの食レポ楽しみにしていたのですが美味しいですか(笑)
なかなか外見を見て持って帰って食べようとって気にはならないですね。
ドンコもそうですが、さばくのが^^;
いつかはチャレンジしてみようかな。
投稿: たー坊 | 2014年3月25日 (火) 12時48分
今晩は。
これと同じかどうかわかりませんが、
広島では「イッテンアカタチ」という魚を店で売っています。
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/akatati/ittenakatati.html
広島では「ミコノヒモ」、つまり「巫女の紐」という呼び名らしいです。
略して「ヒモ」とか書いてありますね。
20年ほど前、広島に転勤してきた当初、
一回だけ買ったことがあります。
煮て食べましたが、どうも骨が多くて・・・という印象が残っています。
投稿: アナゴ | 2014年3月25日 (火) 19時48分
ややっ、これはウマそうです。
内・外で結構食べる地方もあるみたいですね。
それを知り、私も次アカタチ釣ったら試してみよう、と思い早10年(?)
実現していませんが、それは相模湾のアジ釣りに行かなくなってしまったからなんですね。船釣り初心者のころは皆が放るのを持って帰る勇気が出ませんでした。。
不思議と東京湾で釣ったこと無いですねぇ。。
投稿: ウチ● | 2014年3月26日 (水) 03時08分
アカタチ 好きです!
前回釣った時はムニエルで食べたのですが
お勧めです(^^)
次回は唐揚げで食べてみたいです(^^)
投稿: 蛸仙人 | 2014年3月26日 (水) 06時19分
ヨシケンさん>
その通り、これから暑くなってきてビールのお供にぴったりだと思います。特に尻尾の部分がカリカリして秀逸でした。
見た目の??な魚は美味しい事が多いけど、コイツもまさにでした。
投稿: まるかつ | 2014年3月26日 (水) 08時20分
たー坊さん>
たしかに見た目で美味しそう!とは感じないですよね。
今までは釣っても持ち帰ることはなかったんですが、それなりに美味しい事が判ったので、これからはカモメにやらないことにします。(笑)
投稿: まるかつ | 2014年3月26日 (水) 08時22分
アナゴさん>
イッテンアカタチとスミツキアカタチは同じアカタチ科で、イッテンアカタチの方が大きくなるみたいです。
今回の瀬の海(相模湾)でも両方混棲しており、両種とも釣った事がありますよ。イッテンアカタチは背びれに黒い模様があるのが特長で、直ぐに見分けが付きます。
長物ですので裂いて料理する方が良いでしょうか?大き目ならば刺身でも行けそうです
ミコノヒモとは優雅なネーミングですね。
投稿: まるかつ | 2014年3月26日 (水) 08時26分
ウチ●さん>
なかなか釣れないし、数もまとまらない...。
いざ釣れても食べてみようと言う気になるかどうか?
そんなお魚ですね。
今回試してみて、これはいけるとの感想を持ちましたので、これからはキープ対象ですよ。
(でも小さいのはカモメにあげる事にします)
投稿: まるかつ | 2014年3月26日 (水) 08時29分
蛸仙人さん>
おぉ!アカタチはタコの好物でしたか。(笑)
今回試してみて目からウロコでした。
もう少し大きなイッテンアカタチが釣れたら、刺身や開きにも挑戦したいと思っています。
投稿: まるかつ | 2014年3月26日 (水) 08時31分