【旨魚料理】アジの磯辺揚げ
磯辺揚げとは?(コトばんくより)
のりを衣に用いた揚げ物。牡蠣(かき)、小柱、小あじ、ちくわなどの練り物などの材料に、小麦粉・卵白・もみのりの順につけて揚げる。材料をのりで巻き、素揚げまたは薄衣をつけて揚げるものもある。
まるかつが子供の頃の給食では「竹輪の磯辺揚げ」というメニューが人気ありました。
そのメニューが自分の磯辺揚げの原点になっているような気がします。
それは青のりを衣に混ぜて揚げてある磯辺揚げなのですが、香りが良いです。
奥方様も同年代ですから、きっと気持ちは同じでしょう。無言でぱくぱくでした!
今回はアジですが、我が家ではフグの磯辺揚げ も定番ですよ。
今度はすり身を海苔で巻いたタイプの磯辺揚げも作ってみようかな?
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント