« 【復活】根魚天国ツアー再開!! | トップページ | 【茨城・鹿島】かえって禁断症状が酷くなっちゃった? »

2014年4月12日 (土)

【外房・勝浦豊浜】根魚天国復活祭

釣行日 :2013/04/12
天候  :晴れ・ソヨソヨ
場所  :勝浦豊浜 清勝丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、汐留の漁労長さん、汐留Jrさん、マルソータさん、たー坊さん、りんりんパパさん
-----------------------------------------------------------------
船長元気になって良かったですね。少し若返ったかな?

Photo

長年の漁で腰を痛めて、1年前に動けなくなってしまったそうです。横になったら最後、起き上がる事もままならかった様で、さぞや辛い思いをしたでしょう。

ヘルニアの手術を受け無事に歩けるようになったと聞いて、これは直ぐにでも顔を見に行かなくちゃと思いました。

この所続いていた週末悪天候もやっとサイクルがずれて、やっと良いコンディションに恵まれました。

根魚天国ツアー再開です!!

Photo_2

若干北西の風がありますが、外房ではナギの部類でしょう。あとは潮加減がどうだか?130mダチからスタートしました。

Photo_4

あまり早い潮はありません、+5,6mでしっかり着底し道糸が際限なく出ていくこともありません。むしろもう少し潮が動いてくれた方が良い感じ...。

直ぐにアタリが来ましたよ!!

でも狙っているオニカサゴの引きじゃありませんね。

お馴染みの定番外道のユメカサゴ、なかなかのサイズです。

Photo_3

こんな雰囲気なら根魚天国を存分に楽しめるかな?と思ったんですが、どうやら潮の動きは今一つの様です。

船中オニが1匹2匹カンコ(ウッカリカサゴ)が上がったりヒオドシが顔を出したりはしましたが、盛り上がりません。

船長も堪らず沖目のポイントを諦め、灘寄りのポイントに移動します。

100mラインをやりましたがダメ、120mラインをやっても反応がありません。

ここまで桶の中はユメカサゴが2匹だけ...。いくらサイズが良いと言ってもこれでは寂しすぎます。

大きく南に移動して同じく120~130mラインを流すと、幾分か潮の流れがあります。するとトモ寄りで本命がポンポンと上がりました。

時合い到来か?

と誘いを大き目に入れると、

グッグッグッ!!!

一呼吸置いて聞き上げると、オニ特有の重々しい引きが伝わってきました。

Photo_5

ちょっと小振りの0.5kgサイズですが、何とかキープサイズです。

直ぐに投入すると、着底して誘い上げた所でいきなり ゴンゴンゴン!!

今度はちょっとサイズアップしました。

次の投入ではユメカサゴのダブル。

Photo_6

でも盛り上がったのはこの一流しだけだったみたいです。

船長もポイントを少しずつ変えながら懸命の操船をしてくれます。

終了間際にあまり引かない大人し目のオニを追加して11時沖上がりとなりました。

今日は船中オニ10匹、残念ながら7人中2名顔を見る事ができませんでした。それに定番外道と言われているメダイデカウスメバルも顔を出しませんでしたね。

嫌われ者のジョニーは相変わらず元気で暴れまわっていましたけど...。

まぁともかく、元気になった船長の顔が見られて、根魚天国ツアーが再開できたのですから、

これでめでたしめでたしという事にしましょう!

Photo_7

帰り道で筍を買おうという事になったのですが、いかにも観光客相手と言った感じのお店はパスしてこちらへ。

Photo_8

大多喜街道沿いにある、ローカルな感じ漂うお店です。

量り売りで600gの筍1本買ったら、オマケで300gサイズをもう1本、更に里芋と新タマネギももらってホクホクでした。

更に最近お約束のイチゴも忘れずに買いましたよ。

今日は買い物ツアーだったっけ??

Photo_9

根魚天国ツアー、これからもガンガン行きますよ!!

【今日の獲物】
オニカサゴ(3)31~37cm、0.5~0.8kg
ユメカサゴ(4)21~26cm

【今日のお料理】
オニカサゴ:胃袋肝ピり辛和え、刺身、冷しゃぶ、にゅう麺
ユメカサゴ:刺身、塩焼き

【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:シマノForceMaster 3000MK PE5号400m
オモリ:200号
仕掛:中型天びん 幹糸ハリス共8号全長2.0m3本バリ ムツバリ19号 夜光玉緑、タコベイトピンク

【エサ】
シイラ皮短冊(支給)、サバ短冊(持参)

【費用】
乗船料:10,000円

【交通費】
3,000円(3人割り勘)

ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ

|

« 【復活】根魚天国ツアー再開!! | トップページ | 【茨城・鹿島】かえって禁断症状が酷くなっちゃった? »

釣行記」カテゴリの記事

コメント

馴染みの船長が元気に復活!
なによりですね~^^
本命おにさんはやる気イマイチだったようですが
春の味覚満載!奥様はこちらの方が喜ばれたんでは!?
なかなか予定合いませんが 
次回 早めに決めて頂ければ是非参加できるかも^^;
是非よろしくです(^_-)-☆

投稿: マルッチPP | 2014年4月13日 (日) 05時39分

まるかつさん 昨日はお世話様でした。
オニは潮かげんがデリケートですね。早すぎては
釣になりませんし、遅すぎてもNG。一昨年?皆さんで
船中大釣りしたときの再現とは行きませんでしたが、復活
した素朴な船長と凪の海に癒されました。
またよろしくお願い致します。

投稿: 汐留 | 2014年4月13日 (日) 06時51分

お疲れ様でした。

なかなか思うようには釣れませんが、だから通いたくなるんでよね。
船長も船も味のあるよい船宿ですね。
今回はいまいちでしたが凪の海でお話もできて楽しかったです。
また、よろしくお願い致します。

投稿: マルソータ | 2014年4月13日 (日) 07時31分

お疲れ様でした
元気に復活された船長の快気祝いの仕立てと言う事で
凪良しでした。でも天国とは言えなかったようですが
そんなに何回も天国に行ってばかりではね(笑)
たまには地獄も・・・あっ(;^_^A違うか
今回はおかずもあり凪、春のお土産満載結果楽しめて良かったです

投稿: きよりん | 2014年4月13日 (日) 17時18分

お疲れ様でした。
やっぱり、改めて写真でみると船長若返ってパワーアップした気がする・・^^;;
後半の追い込み、いつものことと言いながらお見事でしたね。
今回私はあたりを出せなかったです。それでも、久しぶりの凪ぎの海でオカズタップリの釣りは楽しかったです。
これからも、勝浦の海と清勝丸と、ながーく続いて欲しいですね。

投稿: すずきん | 2014年4月13日 (日) 18時46分

根魚天国健在なり~♪
帰りのお買い物が充実されていたようでwww
めでたし!^^v

投稿: あかべー | 2014年4月13日 (日) 20時57分

幹事ご苦労様でした。
船長の元気な顔も見れたし、本命も釣れたしっと
個人的にはHappyな気分で帰宅したのですが・・・
どうも、駐車場でデジカメを無くしてしまったようです、
家に帰ってから少々落ち込みました(笑)
もぉ~復活しましたが、長年愛用しているものを
無くすと、なんとも。。。
それはそうと、また宜しくお願いします。

投稿: たー坊 | 2014年4月14日 (月) 12時46分

まるかつさん、
おつかれさまでした。
全体的に食いの渋い日でしたが特にオイラは船長の快気祝い&買い物ツアーでした。
後半の追い上げシーンに「やっぱ誘いが大事なんだよっ」とこの日一番の大声で厳しい指導を受けました。
タイミング合えば次回も参加しますので声掛けてください。

投稿: りんりんパパ | 2014年4月14日 (月) 15時16分

マルッチPPさん>
どうやら天国の根魚達は最近まるかつ軍団が来ないのを良い事に安心して土日休みにしていたようです。
これからはちょくちょく顔を出して喝を入れなくちゃいけませんね。
沖のポイントで潮が流れればデカオニがポンポン出ますからね。次回がたのしみです!

投稿: まるかつ | 2014年4月14日 (月) 21時07分

汐留さん>
毎回行けば必ず釣れるんじゃ面白くないし、燃えてきませんよ。
熱い思いで行くと袖にされたりするから、いつまでも釣りたい気持ちが続くんだと思います。
ましてやでっかいオニともなれば、そうそう気安くお出ましになる事はありませんよね。
是非1度2.5kgの自己ベストを叩き出したいものです!

投稿: まるかつ | 2014年4月14日 (月) 21時11分

マルソータさん>
あの船は2008年に偶然新規開拓で見つけた船宿なんです。
雑誌の船宿一覧を眺めていて、気になる雰囲気の事が書かれていたんです。
行ってみたらほぼ漁でたまにお客を乗せるタイプ、船も渋けりゃ船長も筋金入りでした。
すっかり意気投合して現在に至りますが、今回の復活は心底嬉しかったです。

投稿: まるかつ | 2014年4月14日 (月) 21時14分

きよりんさん>
そうそう、その通り!!
いつも天国な訳じゃないんですよ。
早潮地獄、サメ地獄、潮動かずやる気なし地獄と色々なパターンがあります。
でも嵌った時の爆発力も凄いですからね。これからもきっと通う事でしょう。船長には長く続けてもらいたいと思ってます。

投稿: まるかつ | 2014年4月14日 (月) 21時16分

すずきんさん>
別にわざと前半釣らないようにしている訳じゃないんですよ。
一生懸命必死に取り組んでいるんだけど、魚との波長が合って来るのが後半なんだよね...。
船長も今回オーバーホールしたから、当分は元気に行けるんじゃないかな?
次に心配なのは船(エンジン)だったりして。

投稿: まるかつ | 2014年4月14日 (月) 21時20分

たー坊さん>
解る解る。
どんなに小さい物でも安い物でも、愛着のあるものをなくすのは効きますね。今回の画像も入っていたんだろうし、残念でした。
でもちょうど買い替えの時期だったと割り切って、新しいモデルにしちゃいましょう。

投稿: まるかつ | 2014年4月14日 (月) 21時23分

りんりんパパさん>
どこの船長も同じ傾向はありますが、
とにかくお客に釣らせたい一心で、ついつい大きな声になっちゃって怒っているんだか?怒鳴っているんだか?って思われちゃう。
あそこの船長は怖くはないけど指導は熱いですからね。
指定席に座ったら一日熱血指導が約束されたも同然です。
次回もあそこに座るかい?

投稿: まるかつ | 2014年4月14日 (月) 21時25分

あかべーさん>
コメントすっ飛ばしでごめんなさい...。
今回は帰りのお買い物が充実していたので、それはそれで良かったです。
あかべーさんは根魚天国ツアーまだ未経験でしたよね。是非一度お試しを、きっとファンになっちゃうと思いますよ。

投稿: まるかつ | 2014年4月15日 (火) 09時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【外房・勝浦豊浜】根魚天国復活祭:

« 【復活】根魚天国ツアー再開!! | トップページ | 【茨城・鹿島】かえって禁断症状が酷くなっちゃった? »