【旨魚料理】アコウダイの四川風煮込み
キンメ釣りの最終ラウンド9投目で釣れたチビアコウ。
定番キンメの兜煮をたっぷり堪能しているので、普通の煮付けじゃつまらない...。
そんな時目に入ってきたのはマルソータさんのハナダイの四川風煮込みレシピ。
「コレは美味しそうだ!!」
と言う事でパクらせていただきました。
煮込みですがフライパンで作ります。
フライパンで刻んだ大蒜と生姜を胡麻油で炒めます。
そこに豆板醤を加えて水と日本酒を入れます。
※豆板醤は鍋肌に触れさせ火を加えると香りと味が良くなります。
※オリジナルレシピでは水と日本酒ではなく、あらで取ったハナダイだし汁を使っていました。
更に醤油、オイスターソース、中華だし を加え煮汁が出来上がりました。
ここでアコウを入れて煮込み始めます。
スプーンで煮汁を掛け回しながら煮て行きます。
崩さないで返すことができれば天地を入れ替えても良いかもしれません。
ここでちょっと味見。
オリジナルレシピにはありませんでしたが、お酢を少し加えてみました。
火が通り、煮汁がとろりんとして来たらできあがり。
器に盛り付け、白髪ネギを飾って完成です。
想像通りちょっとピリっとした四川風、美味しかったですよ。
マルソータさん、ありがとうございました。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早速作っていただいたのですね。
ありがとうございます。
アコウなら美味しいでしょうね。
レシピに書き忘れたのですが、魚に火が通ったら取り出して煮汁に片栗粉を入れてとろみをつけてます。
投稿: マルソータ | 2014年5月 9日 (金) 07時16分
マルソータさん>
料理のヒントをありがとうございました。
片栗粉は使わなかったものの、アコウの脂のせいか?お酢の効果?なのか煮詰めていくと煮汁が良い感じにトロリとしてきました。
サバ味噌煮豆板醤は良くやる手なんですが、この四川風煮込みは定番になりそうです!
投稿: まるかつ | 2014年5月 9日 (金) 08時10分
こんにちは、いつも美味しそうな料理ですね
私も参考にさせていただいています
アヤメカサゴを冷凍にしたやつがありますので、今度やってみたいと思います
投稿: ボッコ01 | 2014年5月17日 (土) 13時14分
ボッコ01さん>
コメントありがとうございます。
アヤメカサゴでももちろん美味しくできると思いますよ。
>私も参考にさせていただいています
このような言葉が一番嬉しいんです。
これからもよろしくお願いします。
投稿: まるかつ | 2014年5月20日 (火) 15時00分