【茨城・那珂湊】延期延期でやっとのカレイ釣り
今年は遅れ目だったんですかね?
毎年必ず行っている常磐カレイ、以前は鹿島中心でしたが最近は那珂湊出船が多いです。
今年も最初は3月に予定していたんですが、無事に開幕したものの荒天に阻まれ延期に。
翌月にでもシフトしようかと相談したのですが、どうも模様が思わしくなくヤリイカ好調なんて状況なので、思い切って5月にすることになりました。
なかなか水温が上がって来なかったり、潮具合が悪かったりでなかなかカレイのご機嫌が良くならなかったみたいです。
直前になって都合が付いたと汐留さんが参入。マルッチPPさん、すずきんさんとおやぢ4人で平べったい魚に会いに行ってきました。
港に着くとちょうど日の出。
何だか良い事が起きそうな素晴らしい景色です。
しかし、汐留さんから電話があり、
「今何処に居るんでしょうか?」
我々は昨年の船着き場所に居たのですが、船が係留されていなくて変だなと思っていたところでした。
聞くと係留場所は変わっており、慌てて移動すると我々以外のお客さんは到着済...。
今回のお客さんは12人、我々は右弦胴の間に並んで座席を構えます。
タックルは一日手持ちでコズける軽い物を選択。
仕掛けは自製の派手派手3本バリ仕掛けです。
幹糸は7号と太くして仕掛けの踊りを良くしています。ハリスは4号で交換可能なシステムです。
カレイは飲ませて釣りるのでハリスのダメージが大きく、交換頻度も高いですからね。全交換にならないような工夫なんです。
オモリは50号の釣鐘型、なかなかこの重さこの形は売っていません。これで底をたたいて砂煙を上げ、カレイの興味を引いてエサを食わせようと言う作戦です。
ポイントは20分走った真沖から、水深は30m弱でしょうか?
周りでは早々と本命が上がったり、エサ取りお邪魔虫のフグが掛かったり、ホウボウなども釣れています。
船長曰く「水が真っ黒」と濁りが酷く、厳しい釣りになりそうです。
徐々に南に移動しながらポイントを探りますが、最初の場所よりもアタリが少なく戻る事になりました。
一時間ほど経過していますが、すずきんさん、マルッチPPさん、汐留さんと3人は既に本命の顔を見ています。
しかし自分の桶にはまだ何も入っていません。
なんだか嫌な感じが漂い始めます。
やっと最初に来たのはフグでした。本命ではありませんが、やっと魚が釣れたと少しだけホッとします。
続けてちょっと良いアタリ!!
型は良さそうですが、カレイではありません。頭を振っていますのでこれはアイナメですね。
なかなか太い良いアイナメでしたが、依然桶は寂しい感じです。
隣のマルッチPPさんが、
「まだまだ始まったばかり、これからですよ。」
と力づけてくれます。
しかし待てど暮せど、小突いても、マメにエサのチェックをしてもカレイはシグナルを送ってくれません。
ショウサイフグやカサゴ、チビアイナメを追加しましたが、とうとうお昼まで空しい小突きで終わってしまいました。
長い事常磐カレイに通っていますが、本命オデコを食らったのは初めてかも...。
とことんカレイに嫌われた一日でした。
たくさん釣ったマルッチさんがそっとマコガレイを2枚桶に入れてくれましたよ。
ありがとうございます。 (車の意運転・お迎えもね)
何だか締まらない釣行になってしまいましたが、こんな事もたまにはありますね。前回のアナゴでちょっと運を使いすぎてしまったでしょうか?
写真も少なく、書くことも少ないので、この辺りでお仕舞にいたします。
今夜はため息、一晩寝れば明日は忘れて元気、明後日は懲りずにフグに行きますよ。
【今日の獲物】
アイナメ(2)25~44cm、0.3~1.1kg
カサゴ(1)25cm
ショウサイフグ(2)25~28cm
【今日のお料理】
アイナメ:刺身、兜あら煮、照り焼き
ショウサイフグ:南蛮漬け
マコガレイ:煮付け
ホシザメ:南蛮漬け、水なます
【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワMetallia GAME 73 160
リール:ダイワLASHEED150SF早技 PE2号
オモリ:50号
仕掛:中型天びん、幹糸7号全長100cm、ハリス4号15cm、カレイバリ14号、夜光ビーズ・パイプ等
【エサ】
アオイソメ
【費用】
乗船料:9,000円
【交通費】
4,5000円(3人で割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「釣行記」カテゴリの記事
- 【相模湾・大磯】3週連続で大磯なんて初めてじゃない?(2015.03.08)
- 【相模湾・大磯】おカマス・スクランブル発進!!(2015.02.28)
- 【相模湾・大磯】そろそろアジ行っとこかな?(2015.02.21)
- 【外房・大原】マルッチ欲張り仕立てに参加してきました。(2015.02.14)
- 【茨城・波崎】春告魚に会いに行ってきました(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん きょうはお疲れ様でした。
いや~疲れましたね~~私もすずきんさんから1枚頂きました。^^;
以前は結構枚数でた常磐カレイも難しい釣りになりました。
でも、マコは絶品。。マコのお刺身は本当に美味しいと思います。
またよろしくお願い致します。
※朝、皆さんいないので、船間違えたかと思いました。^^;
投稿: 汐留 | 2014年5月17日 (土) 19時13分
お疲れ様でした
どこの海も様子がおかしいみたいですね
お魚の旬がずれているのかなぁ。
6月位にカレイ入れ乗りになったりして。。。。
今回は残念でしたけど頼もしい釣り仲間がいてくれて
食べることは出来ましたから、これを栄養に(笑)
またリベンジしてくださいませo(^-^*)o
投稿: きよりん | 2014年5月17日 (土) 19時56分
お疲れさまでした~
百戦錬磨の達人でもかみ合わない日ってあるんですね。
それでもやさしい同行者からのプレゼントで美味しいお魚料理作ってください。
どんなお料理になるのか楽しみです。(^.^)
投稿: スパ郎 | 2014年5月17日 (土) 21時42分
こんばんは。
まだカレイの食い気が出ないんでしょうか。
私もつれたか丸のホームはたまにチェックしてますが、
カレイからヤリイカに切り替えたとかありましたね。これから更に旨くなると思うので、
私も一回は行きたいです。
投稿: ヨシケン | 2014年5月18日 (日) 02時52分
お疲れ様でした。
今回は日立沖の女神様にそっぽを向かれちゃいましたか。
まるかつさんでもこういう日があるのですね。
でもキロ級のアイナメが混じれば、土産は十分ではないですか?
最近、遠出が多いですが、日立方面はたじろいじゃいますね。
投稿: マルソータ | 2014年5月18日 (日) 04時29分
3度目の正直 時期的には良かったと思うんですが
やっぱ あれだけ濁っちゃうとダメなんすかね~!?
なんか 朝から迷うは間違えるはの連続でスンませんでした^^;
乗り場違い 焦りましたゎ^^;^^;
また 宜しくです^^
投稿: マルッチPP | 2014年5月18日 (日) 06時39分
まるかつさん おはようございます^^
百戦錬磨のまるかつさんのことなので
また最後に帳尻合わせが来るのだと読んでおりましたが
今回はダメだったのですね(u_u。)
マコは残念でしたが
アイナメはキロ級だったんですね^^
アイナメの刺身も絶品ですよね
投稿: げん父 | 2014年5月18日 (日) 09時02分
お疲れ様でした。
浅場の船釣りでは澄み潮よりも薄濁りくらいの潮の方が有利って印象があったんですが、この釣りではダメでしたね。
っていうより、濁りすぎだったんでしょうか?
欲張っちゃいけないんですが、アイナメ、かなりうらやましいサイズでしたが、ここでは、まだまだ小さいって聞いてびっくりでした。^^;;
常磐カレイはまた来年!ってところですね。
投稿: すずきん | 2014年5月18日 (日) 09時28分
汐留さん>
水温の変化や潮具合で魚が食い渋る事は良くありますが、自分だけが釣れない時は仕掛け・エサ・釣り方等何か問題がある事がほとんどです。
しかし今回は参りました、原因がさっぱり解らず?外道は釣れているし両脇も釣れている。首を傾げつつ持ち時間終了でジエンドでした。
朝は電話もメールも反応できず失礼しました。
皆で呑気に「汐留さん遅いね~。」なんて言いながら日の出を拝んでおりました。
投稿: まるかつ | 2014年5月18日 (日) 16時26分
きよりんさん>
カレイに限って言えば、スタートは遅れ目だったものの、結構良い釣果も上がっていたんですよ。
数日目に降った雨が暗い濁り潮の原因みたいですね。
まるかつの濁り調子はちょっと原因が判らないんですが、違う理由みたいです...。
温かい気持ちのマコちゃんとでっぷりアイナメで心を癒したいと思います。
投稿: まるかつ | 2014年5月18日 (日) 16時30分
スパ郎さん>
あるある、良くありますよ。
今回の様にこてんぱんなのは少ないとしても、参ったなぁ的な事はちょこちょこあります。
だから釣りは面白いんでしょう。釣れる時あれば釣れない時あり、悔しい思いと嬉しい思いが次回への原動力ですね。
良かったことは忘れず、辛かったことは直ぐに忘れるようにしています!
投稿: まるかつ | 2014年5月18日 (日) 16時33分
ヨシケンさん>
ちょうど雨の後だったのが不調の原因みたいですね。
まるかつの不調はべつの理由ですよ、なぜカレイに嫌われたのかはわかりませんが。
昨日は魚に触るとひんやりしていました。冷たい水が川から流れ込んでしまったのでしょう。
翌日はヤリイカだと言ってました、ポイントまでは1時間半走るそうです。
投稿: まるかつ | 2014年5月18日 (日) 16時36分
マルソータさん>
日立までは行ってないんですよ。日立と大洗の間に那珂湊、対して変わらないか...。
でも更に日立までとなると遠く感じるんです。高速料金も高く感じます。
今回は女神さまに完全に袖にされました。ご機嫌を損ねる様な事はしてないと思うんだけどなぁ?
女心は幾つになっても難しいですね...。
投稿: まるかつ | 2014年5月18日 (日) 16時40分
マルッチPPさん>
いつもながら運転・お迎えありがとうございました。
更に凹んだまるかつに温かい手を差し伸べていただき、感謝であります。
潮が濁ってしまったのは事実なんですが、それは全体的に食いが悪いという話で、全く食わなかった人の理由にはなりませんね...。
困りました、どうしてだか未だに判りませんが忘れる事にします。(笑)
投稿: まるかつ | 2014年5月18日 (日) 16時43分
げん父さん>
大体スロースターターで、最後に追い込みして帳尻合わせがまるかつのパターン。
同行者も皆そう思って安心してくれていたみたいですが、たまにあるんですよ。終わってみればあれーっってな事がね。
オモリの色を変えたり、仕掛けの長さを変更したり、誘いのリズムを変化させたり、地道な努力は色々やってはみたんですが...。
投稿: まるかつ | 2014年5月18日 (日) 16時47分
すずきんさん>
今回ほどすずきんさんを眺める目が遠く羨ましそうだった事は無いでしょう。すず近さんの良く言う座席と運とは言え、女神さまの悪戯は極端でした。
アイナメはこのエリアでヒラメ釣りの活きイワシに食って来る奴は凄いですよ。2kg近いサイズで一升瓶位ありますからね。
長さはあと5~6cm増しでも太さが半端ない代物です。
投稿: まるかつ | 2014年5月18日 (日) 16時52分
ん~、手が合わなかった。。。ってヤツですかね。
本命は残念でしたが桶は賑わったようで♪
PPさんからの贈り物。。。貴重ですよ~~~ヾ(≧▽≦)ノ
投稿: あかべー | 2014年5月18日 (日) 17時31分
あかべーさん>
PPさんからの贈り物、嬉しかったですよ。
「釣れなかった人にはオカズを回す」
これはまるかつがモットーにしている事ですが、このような日には役に立ってくれる訳です。
ありがたや!!
投稿: まるかつ | 2014年5月18日 (日) 21時56分
あら~、まるかつさんには珍しい、
帳尻合わせするのがまるかつさんって、
ドツボにはまったって感じでしょうか、
明日はイカですね、
カレイ釣りの仇返してきちゃってください。
投稿: かんこ | 2014年5月18日 (日) 23時22分
かんこさん>
こういう事もあるのですよ。
年に1回あるかないかですが、徹底的にドツボって奴です。
終了間際なんて涙が出そうになりましたよ。(嘘)
仕方ないね、一晩寝てすっかり忘れ去りました。
投稿: まるかつ | 2014年5月19日 (月) 16時04分