【旨魚料理】タコ焼き器でエスカルゴ風
最近はどこの家にもタコ焼き器はあるんでしょうか?
もちろんまるかつの家にもありますよ。
下手くそですが、千枚通しでクルリと回して?作ります。
でも今日はタコ焼きじゃないんです。
【材料】
タコ(茹でたタコ) 足1~2本分程度
パン粉 1カップ
パセリ パン粉の1/3程度
オリーブオイル 大4
レモン汁 小1
おろしニンニク 適量
塩 適量
コショウ 適量
タコは一口サイズに切り揃え、タコ焼き器の穴の数(我が家は16個)と同じ数用意します。
パン粉以下の材料をボウルに入れ、良く混ぜ合わせます。
本家のエスカルゴはバターを使いパン粉は使いませんが、コレはエスカルゴ風ですからオリーブオイルベースで作ります。
タコ焼き器にタコをセット(1穴1タコ)したら、スプーンでパセリ入りパン粉を穴に入れていきます。
スプーンの背で押し付けるようにして穴の中に詰めていくのがコツです。
全て詰め終わったらオーブンへ。
200度で10分加熱、焼け具合を見て加減してください。
※直火だと火のムラがあり、均一に仕上がらないです。
オーブンから取り出すときは注意です。タコ焼き器が物凄く熱くなっていますので、お皿などで受ける準備をしてから取り出します。
食べる時もスプーンと小皿が食べやすいですが、唇や口の中を火傷しないように気を付けて。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいですね!
たこ焼き器でタコのエスカルゴ風なんておしゃれアイデアですね。
たのしそうです。
投稿: ayumaru | 2014年6月10日 (火) 08時17分
ayuさん>
思いつきで作ったのですが、お手軽なわりに美味しかったですよ。
超熱々なので、猫舌のまるかつには厳しかったですが、
この手の料理は熱くないと美味しくないからね。
投稿: まるかつ | 2014年6月10日 (火) 12時04分