【茨城・大洗】ガツン!スカっ!ドスン!ヒェー!!
今年のお盆休みは台風通過で参りましたね。
そのあとは関西地区に引き続き集中豪雨で未曾有の土砂災害...。亡くなられた方々のご冥福と被災された方々へのお見舞いを申し上げたいと思います。
「麦わら帽子を被ってフグを釣りましょう。」
そんな企画を夏休みに立てていたのですが、台風に吹き飛ばされてしまいました。
その後急性中毒の仲間が我慢しきれずに大洗に出向いたらしいのですが、海の女神さまに邪険にされてしまいホッケを釣って帰ってきたとか?
何とその翌日には雨模様ながらフグのご機嫌はすこぶる良く超良型が短時間で大爆釣との情報が入りました。
その翌日からは船宿は夏休み、すると暑いながら穏やかな日が続くのですから皮肉な物ですね。
どうやら例年ならば日本列島の真上に居座る夏の高気圧が、少し東にずれている様で関東だけが好天で関西や東北が前線の影響を受けてしまうと言う展開の様です。
超大型が!!
というフレーズに中毒患者は激しく反応。
ガツン中毒友の会に「週末行きます。」と緊急メールを回すと、
何処に、何を、と何も書いていないのに
一人からは、「めちゃくちゃくやし~い!!」という返信が。
もう一人からは、「お供します!」と返事がありました。
天気・ナギ共に理想的なコンディション、
あとは潮が動いてくれるかどうか?
先週末に超大型フグが群れていたポイントにまだ居てくれるかどうか?
にかかっています。
と言う事で船上の人となりました。
後は多くは語りますまい。
ガツン中毒の治療は首尾良く行ったのか?
それともより悪化させて、悔し紛れに冷やしスタミナラーメンをやけ食いしたのか?
写真を見てご判断願います...。
休み前に絶好調だった那珂湊前は、シーン...。
南に移動してやっと3匹。
どんどんアタらなくなり、超厳しい展開。
たまにエサが良く取られる流しもあるんですが、掛かりは悪いです。
右舷の今やんは倍くらい釣ってますが、何故か小さいのが多くてガックリ...。
強烈なアタックが来たと思ったら、
確かにサイズは良かったです。とても今日はツ抜けは無理だなと思っていましたが、
上がり際にちょっとだけアタリが活発に!!
船長もすかさず30分の残業を決定しました。
しかしアオヤギ餌がちょうど終わるタイミングだったので、急遽一つ買って今やんと半分づつ使う事に。
何とか13匹まで頑張りましたが、後ろ髪を引かれる状態でストップフィッシングでした。
このプチ盛り上がりがもう少し早く来てくれていたら...
サイズが良かったので一発のガツンは満足いくものでした。
あとは欲を言ったらきり無しですね。
※いつもマンネリ気味の文章じゃ...と思って違うパターンの構成にしてみました。
これで大原解禁までは発作が収まるか?
【今日の獲物】
ショウサイフグ(13)22~34cm
ホウボウ(1)40cm、0.55kg
【今日のお料理】
ショウサイフグ:白子入りオムレツ、ストック
ホウボウ:刺身、カルパッチョ、JOスープ
【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワMetallia KATTOU H-142
リール:ダイワAIRD100R PE1号
オモリ:30号カットウ
仕掛:30号遊動式カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強22cm+11cm2段バリ、カットウ針(中)
幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ、ケミホタル(緑)
【エサ】
アオヤギ(船宿支給)、スルメイカ(持参)
【費用】
乗船料10,000円-割引券1,500円+エサ追加(1.5)600円=9,100円
【交通費】
単独だったので計算しませんでした
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「釣行記」カテゴリの記事
- 【相模湾・大磯】3週連続で大磯なんて初めてじゃない?(2015.03.08)
- 【相模湾・大磯】おカマス・スクランブル発進!!(2015.02.28)
- 【相模湾・大磯】そろそろアジ行っとこかな?(2015.02.21)
- 【外房・大原】マルッチ欲張り仕立てに参加してきました。(2015.02.14)
- 【茨城・波崎】春告魚に会いに行ってきました(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。
仕事中、今頃ガツンを楽しんでいるのかなぁ~と気になって。。。
大原の解禁は絶対参加します。
今回の「めちゃくちゃくやし~い!!」思いを爆発させてもらいます(笑)
投稿: ポン太 | 2014年8月23日 (土) 10時57分
まつかつさん
昨日はお疲れ様でした、アンド、スタミナご馳走様でした!
あのスタミナは病みつきになる味ですね。
朝から気合いが空回り。。最初の3匹がえ?って思うようなサイズでビックリ。その後もポツリ。。ポツリですが釣れても、う~~~んというサイズ
あがり時間の状況が10時半くらいから始まってくれればとほんと、私も思いました(^^;)
帰宅してフグカツ、刺身で食しました。
白子の袋を開けると7つも入ってたのでビックリ!少しお裾分けすればよかったです(^^;)
投稿: 今やん | 2014年8月23日 (土) 17時58分
先週、大洗の女神さまに見放されてホッケを頂いて帰ってきた
汐留です。!(^^)!
10月までフグは忘れよう。。。そう思っていた矢先に。。
このような記事は。。。(/_;)
きょう、釣具屋さんでメジ、カツオの小道具を仕入れにいったものの
カゴの中は、カットウとかフグ誘導仕掛けとかばかりになってしまい
ました。!(^^)!!(^^)!忘れようと思っていたのですが。。。
お疲れ様でした。
それにしても今年の大洗は渋いですね~
投稿: 汐留 | 2014年8月23日 (土) 18時08分
んん~ 大型期待はよかったものの
数が今一つでしたか~^^;
今シーズン常磐フグは難しいっすね^^;^^;
秋の気配が濃くなる頃 フグくんたちがでっぷり太って
いくら食べても満腹状態にならないのを期待するか
大原地区解禁直後の荒食いも楽しみです(^^)v
オツ<(_ _)>でした
投稿: マルッチPP | 2014年8月24日 (日) 06時05分
船宿情報もダメかと思うと急に盛り上がったりでなかなか難しいですね~。
大きさも左右でまちまちでしたか^^;;
なかなかまるかつさん仕立てに休みがあいません、またおねがいします^^v
投稿: あかべー | 2014年8月24日 (日) 06時38分
ポン太さん>
今回は都合が合わず残念でしたね。
4日間の船宿休みを挟みましたので、フグの群れがそのまま居てくれるとは思わなかったのですが...。
これほど苦戦するとは思いませんでした。
しかし型は最高、強烈なガツンでした。ただ回数がね...。
投稿: まるかつ | 2014年8月24日 (日) 08時58分
今やん>
期待通りではありませんでしたが、お疲れ様でした。
白子、気を遣ってくれてありがとう。今年も結構白子をたくさん食べましたから、十分満足しているんです。時期遅れで1腹食べられただけで十分ですよ。
スタミナ冷やし旨いでしょ?次は寒くなってから熱々を試してみたいと思います。
また行きましょう!!
投稿: まるかつ | 2014年8月24日 (日) 09時01分
汐留さん>
もう忘れようたって、忘れる事の出来ない身体になってしまっているんですよ。逆らう事なく自然の流れに身を任せるのが一番です。常習屋に行っても知らず知らずの内にカットウを手にしているというのはかなりの重症ですね。
こうなってしまったのも、まるかつを恨んでもフグを恨んではいけませんよ。あとは謙虚に修行あるのみです!
投稿: まるかつ | 2014年8月24日 (日) 09時05分
マルッチPPさん>
長い事フグをやっていますが、サイズ・数共に満足なんて事は数えるほどです。大体どちらか満足できれば良い方で、不満で終わる事もしょっちゅうですかね。
それでも続けたくなる魅力がフグ釣りにはあるという事でしょう。
今シーズンの常磐はムラが大きかったですから、大原解禁は期待しちゃいますね!
投稿: まるかつ | 2014年8月24日 (日) 09時08分
あかべーさん>
不思議ですね。
右舷はアタリは多かったみたいですがサイズが今一つ。
左舷はアタリは少ないのですが、来ればBigサイズでガツンは強烈でした。
思惑通りに行かない所が悔しいけど、抜け出せない面白さなんでしょう?
投稿: まるかつ | 2014年8月24日 (日) 09時10分
平日にフグって本当に人気があるんですね
今回は13尾・・・私だったらきっと満足な数でしょうが
まるかつさん的には??
まっ、釣れても釣れなくてもガツン中毒悪化しそうですね(笑)
投稿: きよりん | 2014年8月24日 (日) 10時14分
きよりんさん>
>まっ、釣れても釣れなくてもガツン中毒悪化しそうですね(笑)
す、するどい!!解っていらっしゃる。
その通りなんですが、今回は一発の重量(衝撃)が強かったので満足度は結構高かったです。
しかし上がり際に活性が上がり、アタっている時に終了するのは辛かったですね。後頭部が禿げちゃいます...。
投稿: まるかつ | 2014年8月24日 (日) 10時40分
先週末、今週末と週末釣りの予定が無いようなので、そろそろ悪い大人化するんじゃ?って思ってましたが大当たりでした^^vv
にしても、金曜日は平日じゃなくなっちゃったみたいな盛況さですね。
仕舞い間際にアタリ活発で良かったですね、尻すぼみだったら大原解禁まで再発作確実!!^^vv
投稿: すずきん | 2014年8月24日 (日) 11時18分
ひゃー。平日なのにけっこういっぱいですね。
連休中の悪天候で我慢を余儀なくされたガツン中毒がいっぱいいたんでしょうね(笑)
写真を拝見するに、型は申し分ないかんじですけど・・・
中毒症状を抑えるにはまだまだですか。
投稿: れれこ | 2014年8月24日 (日) 12時34分
すずきんさん>
全てお見通しって感じですね...。
まるかつの思考回路、行動パターンは単純ですから読みやすいでしょ?
確かに最近の金曜日は平日ではないですね。土曜日並みに混んでいることが多いです。
最近はエサを余らせるフグ釣りばかりでしたが、最終最後にエサが足りなくなるフグ釣りになりました。残り10分でエサを買ったのは初めてかも?
投稿: まるかつ | 2014年8月24日 (日) 16時32分
れれこさん>
白子は完全に終わりかと思いましたが、まだ最後の最後が居ました。今季最終の白子入りオムレツが食べる事ができて幸せでした。
これで何とか大原解禁までは我慢できそうかな?
って言っておいて9月中にもう一回鹿島辺りに行ってたりして...。ちょうど予定未定のスケジュールがあるし。(笑)
投稿: まるかつ | 2014年8月24日 (日) 16時36分