« 【旨魚料理】カツオのづけ | トップページ | 【旨魚料理】カツオ乗っけ豆腐 »

2014年8月10日 (日)

【仕掛・道具】バケ

昔はコレでカツオ釣っていました。

Photo

カツオ釣りも様変わりしたものです。

活きイワシを使った1本釣りは今も昔も変わりありませんが(とはいっても1本釣りできる船はごく一部に限られていますけど)。

今は相模湾にキハダマグロが回遊してくる時代、すっかりオキアミでコマセ釣りするのが夏の釣り物として定着しています。

昔はマグロが入ってくることはまず無く、カツオとメジ(キメジではなく)の群れが入ってくると手釣り道具とステン缶、そしてバケを持ってカッタクリに出かけていました。

その時の主役がこのバケです。

Photo_2

素材はバラフグ・シャミ(猫)・カガミダイ・ナマズ・ハモなどの皮を使います。

皮を長い期間干して保存しておき、菱形に切ってオモリの付いた針に鳥の羽やフラッシャーと一緒に括り付けます。

珍しい魚皮は売っていませんので、自分で釣り皮を加工して作らなくてはなりません。

皮を染めて色を付けたタイプもありました。実際使う時は海水に浸して柔らかくして使いますが、微妙に色が変わったり光り方が変わって、魚の好みを見極めるのが難しかったです。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

イナダ狙いの場合はウィリーや夜光パイプなどの素材も使いますが、バケそのものの大きさがメジカツオ用と違います。

Photo_6

仕掛け(ハリスとバケ)を変えながらカツオ・メジマグロ・イナダ・ヒラソウダ・マルソウダ・サバなど回遊してくる魚を釣りました。

水深30m位までの釣りですが、同じ仕掛けで竿+リールを使うと竿カッタクリになります。

バケは小魚に見立てた和製ルアーという所ですね。

Box

昔に比べて魚のサイズが良くなってきたのは大歓迎、駿河湾に行かなければ釣れないようなサイズのカツオが相模湾で釣れますからね。

久しぶりに使ってみたくなってきました。

今となってはカッタクリ釣りを楽しめる船宿は皆無に近いんでしょうか?既に懐かしい道具になりつつあります。

ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ

|

« 【旨魚料理】カツオのづけ | トップページ | 【旨魚料理】カツオ乗っけ豆腐 »

釣りグッズ」カテゴリの記事

コメント

懐かしいですね・・・・
今はカツオ釣りはオキアミコマセの竿釣りが主流ですが、10年ぐらい前まではカッタクリでやっていたんですよね。
5キロぐらいの大カツオがカッタクリにかかると怖いぐらいの引きでした。
その後キハダが来るようになって変わってしまいましたね・・・
そういえば、ワカシ釣りって全然聞かなくなりましたね
後、メジマグロも釣れなくなりましたよ。
キハダよりメジの方がいいなぁ。

投稿: マルソータ | 2014年8月10日 (日) 09時17分

昔、イナダのカッタクリをやっていたころ、まじりで本ガツオが釣れる事がありました。
その引きの強さに振り回されていた記憶しか無いのですが、今思えばせいぜい2kg程度のものだったと思います。
バケの手釣りで狙うカツオ・メジは相当エキサイティングでしょうね。

にしても
台風、早く行っちゃって下さい・・・いい子にしてますから・・・ --;;

投稿: すずきん | 2014年8月10日 (日) 10時32分

私も2,3持ってます。数年前に買って、1度も使う機会
がありませんでした。今年はワラサもいまだ開幕しないし、
以前相模湾からでていたメジマグロ船も音沙汰なし(;_;)
海の環境も変わっているのでしょうね~
※土曜日は残念でしたが、日立界隈は波はないものの、北
風が強くて港解散の船宿さんもあったみたいですね。

投稿: 汐留 | 2014年8月10日 (日) 12時17分

マルソータさん>
続けて毎日カツオを食べていて、こんな道具があったなぁと思い出しました。
最近はタコぐらいしか手釣りでやりませんからね。
以前はイサキやアジも場所によっては手釣りでやってました。アタリと引きがダイレクトに指先や腕に伝わって来るのが何とも刺激的でした。

投稿: まるかつ | 2014年8月11日 (月) 06時11分

すずきんさん>
久しぶりにバケを眺めましたが、ノスタルジーを感じちゃいましたよ。
そして見れば見るほど使ってみたくなるもので、秋のイナダ釣りの時は竿カッタクリで試しちゃおうか?なんて。
これも一種のガツンですからね、好きな釣りの一つだと思います。
今回の台風は戻しの風が厳しいですね。明日は収まってくれるかどうか?

投稿: まるかつ | 2014年8月11日 (月) 06時15分

汐留さん>
昔から釣りをやっている人ならば幾つかは持っているでしょうね。道具箱にぎっしり持っている人は少ないと思いますけど...。
コレにカツオが食いつくと手が完全に止められるんですよ。究極のガツンです!!そしてデカいと糸が滑って出ていく(人間ドラグ)のでこちらを向かせて手繰り込む訳です。興奮する事請け合いです。
昨日は鹿島の乗合は出たみたいですが、相当風がきつく海も悪かったみたいですね。

投稿: まるかつ | 2014年8月11日 (月) 06時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【仕掛・道具】バケ:

« 【旨魚料理】カツオのづけ | トップページ | 【旨魚料理】カツオ乗っけ豆腐 »