【外房・大原】ガッツン!!解禁ショウサイフグ仕立て
毎度の事ではありますが、仕立ての日程を決めるのは難しいですね。
10月は大原ショウサイフグが解禁を迎えます。
ですからいつにするか?はそれほど迷う訳じゃないのですが...
ちょうど台風がやってくる季節でもあるんです。
先週末、今週末と週末を狙った様に台風が日本列島に接近!!
幹事としては台風の動きが気が気じゃありません。
船宿との情報交換でも、
「何とか土曜日までは大丈夫でしょう。」
と言う事になり、予定通り出船が決定しました。
ポイントが若干遠目と言う事で集合を30分早めて4:00大原港集合です。
方は良いけど水深が30mと深めなので、カットウは30号が推奨です。
かなり早めに予約を入れていましたが、まるかつを感染源とするガツン中毒患者達は早々と10名エントリー。
恒例のクジ引きの結果、
右舷はミヨシから、rubyさん、あられさん、まるかつ、今やん、汐留さん。
左舷はミヨシから、マルッチPPさん、すずきんさん、たー坊さん、ポン太さん、かんこさん
北東の風とウネリがあるので時間をかけて船は進みます。
ポイントに着いてみれば、ウネリはあるものの風は弱くさほど悪いコンディションではありませんでした。
フグ釣りとしては理想的なコンディションではありませんが、皆さん開幕戦とあって期待に胸膨らませています。
今日のタックルはまず最初は一軍から。
開始早々フグからのシグナルがあり、
ガツン急襲です。
続けて2匹目も、そしてガンゾウビラメが連発。
しかしスタートダッシュは良かったのですが、後が続きません...。
左舷トモでは良型が連発しているらしく、
「もう10匹!!」
なんて声も聞こえてきます。
胴の間やミヨシ寄りではそんな景気の良い話は全く無く、ため息が聞こえてきそうな雰囲気。
さらに右舷では穂先を折るトラブルが頻発し、何故か3名が大切なタックルを破損してしまいました...。
フグの竿は特に穂先が命、修復も簡単ではありません。
本人はショックだと思いますが、ちょっとした注意不足から起きてしまうトラブルですね。
開幕戦とは言え、大きく盛り上がる事はありませんでした。
後半は竿先をリフォームした自作和竿の調子を試したり、
しかし大原にしては良型が揃ったので回数はともかく、ガツンの衝撃は大きく結構満足できました。
オカズのボリュームもあり、食べる量としては十分です。
外道もアジ・サバ・イシガレイ・ガンゾウビラメ・サバフグなど多彩でした。
そんな中でもひときわ羨ましかったのは、
座席によってかなり差が出てしまいましたが、台風接近で出船できるかどうか危ぶまれたのですからね。
午前中開幕フグを楽しめて嬉しかったです!!
【今日の獲物】
ショウサイフグ(16)19~35cm
サバフグ(3)25~28cm
ガンゾウビラメ(3)28~33cm
マサバ(3)27~33cm
【今日のお料理】
ショウサイフグ:土瓶蒸し、すき焼き、チーズパン粉焼き
サバフグ:チーズパン粉焼き
ガンゾウビラメ:唐揚げ
マサバ:生姜煮
【今日のタックル・仕掛】、
竿:ダイワMetallia KATTOU H-142、自作和竿
リール:ダイワAIRD100R PE1号、ダイワSVLADE150R PE1号
オモリ:30号カットウ
仕掛:30号カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強22cm+11cm2段バリ、カットウ針(中)
幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ、ケミホタル(緑)
【エサ】
アオヤギ(船宿支給)、甘えび(持参)
【費用】
乗船料10,000円+アオヤギ追加500円
【交通費】
2,700円(3人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「釣行記」カテゴリの記事
- 【相模湾・大磯】3週連続で大磯なんて初めてじゃない?(2015.03.08)
- 【相模湾・大磯】おカマス・スクランブル発進!!(2015.02.28)
- 【相模湾・大磯】そろそろアジ行っとこかな?(2015.02.21)
- 【外房・大原】マルッチ欲張り仕立てに参加してきました。(2015.02.14)
- 【茨城・波崎】春告魚に会いに行ってきました(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるかつさん きょうはお世話様でした。
港を出たときは、うねりでどうなることかと
思いきや、ちゃんと1日できましたし、釣果も
前日、前々日から比べるとまずまず。^_^;
私も竿折った1人ですが、竿折ったのは久々です。
取り込みの際に、ラインが穂先に絡んだのかもしれ
ません。
私は15匹でしたが、身欠きの重さは2㎏弱!!
上々でした。
お世話様でした。
投稿: 汐留 | 2014年10月 4日 (土) 19時08分
天気図とにらめっこの幹事さんお疲れ様でした。
お天気ももって、皆さん楽しまれたようで、なによりでしたね。
お疲れ様でした。おいしいフグ料理食べてゆっくり休んでください。(^.^)
投稿: スパ郎 | 2014年10月 4日 (土) 21時32分
今日は有難うございました。
最近の私の釣りの中では、大変に好調な結果でした。
1日楽しくできました。
ポイントまでの感じでは、どうなることやらと心配でしたが、
問題なくできて良かったです。
リフォーム竿も、早く使いたくって、楽しみです。
投稿: かんこ | 2014年10月 4日 (土) 23時22分
開幕フグ皆さん楽しめたようですね♪
型もよかったようで。
一緒に遊びたかった~www
投稿: あかべー | 2014年10月 5日 (日) 06時25分
お疲れ様でした。
今年の大原は型がいいのですね。
釣り座で差がでたようですが、それでも土産十分。
ガツンも楽しめたんじゃないですか。
幸栄仕掛けでやってみたいなぁ。
投稿: マルソータ | 2014年10月 5日 (日) 06時46分
まるかつさん、
昨日はお疲れ様でした!
大原の海況は、常に3月の大荒れ仕立ての時と比べるようにしています。
サクサクという感じではなかったですが、4匹目まではそんなに時間もかからずでしたが、マルカツさんに修理してもらった大切な竿が折れた後、安ロッドでは全くアタリが出なくなっちゃいましたよ。。安物買いのなんちゃらってやつですね。
でもまぁ、ギリツ抜けできましたしサイズも良かったので(^^;)
私は少し硬めのロッドが合うようなので探さなきゃ!
投稿: 今やん | 2014年10月 5日 (日) 06時52分
お疲れ様でした。
やっぱり今朝は全身ダルダルでした、筋肉痛はまだなんですけどね・・^^;;
数はそこそこでしたが、型が良かったですね。
大原でのフグは初めてだったので、大原=良型のイメージができちゃいそうです。
良型=ガツン!=友の会入会、順調に進行している気がします。^^;;
投稿: すずきん | 2014年10月 5日 (日) 10時05分
まるかつさん 天候が悪いときの幹事 おつでした
思ったほど悪い海ではなかったので 良かったです
でも 一番最初にあの席を引いちゃったことがこの日のすべてでした^^;
本日 腰が言う事聞きません^^;^^;
投稿: マルッチPP | 2014年10月 5日 (日) 10時34分
ガツンと言うより、このサイズがかかると「ズドン」って
感じがしそうですね~
思いっきりフグ三昧出来そうな大きさでは(*'▽'*)
幹事泣かせの台風もギリギリで出船できて、日ごろの行いが
良い方たちの仕立てだったのでしょう(笑)
風はなくてもうねりですか・・。私参加してなくて幸いでした(笑)
投稿: きよりん | 2014年10月 5日 (日) 12時44分
汐留さん>
前日女将さんと電話で話して出船決定したのですが、幹事としてはもしかしたら港解散の可能性もあるかな?なんて心配してました。
皆さんの日頃の行いが良いせいか、それほど悪くない中楽しむ事ができましたんね。
身欠きで2kg、サイズが良かったですからね!!
竿と交換になってしまったのはちょっと痛かったですが...。
投稿: まるかつ | 2014年10月 5日 (日) 21時52分
スパ郎さん>
最近の天気予報は進化していて、余程の事が無い限り大きな外れは無いですね。
しかしギリギリセーフで午前は風も弱く、ウネリだけで何とかなりました。フグの魔力は凄いですよ、スパ郎さんも一度試してみなくちゃ!!
投稿: まるかつ | 2014年10月 5日 (日) 21時54分
かんこさん>
この間「ダントツの裾」なんて書いていたけど、今回は「ダントツの頭」でしたね。
このビッグサイズの重量級ガツンをたっぷり味わえて羨ましい限りです。
あのピンクのフグ竿はここ数年では三本の指に入る良い調子。なかなか気に入った竿ができないんですが、渡すのをためらう位いい出来でした。
赤い竿もお気に入りになると良いね!!
投稿: まるかつ | 2014年10月 5日 (日) 21時58分
あかべーさん>
このヘビー級フグがいつまで続くか?
今年の大原開幕は例年と違い、深場・大型で幕を開けました。
これからの展開も要注意、常磐も好調なのでガツン中毒患者としては目が離せません。
投稿: まるかつ | 2014年10月 5日 (日) 22時00分
マルソータさん>
皆さんオカズにはなりましたし、コンディションも最悪ではなかったので良かったです。
このサイズだと華奢なフグ竿が心配になるほど...。
フグの重みで穂先を折ってもおかしくないほどでしたよ。
食べる方もボリュームたっぷりで楽しみです!!
投稿: まるかつ | 2014年10月 5日 (日) 22時03分
すずきんさん>
ほほう、いよいよ友の会入会する決心がつきましたか。
フグ竿が欲しくなったって事は、症状が出始めているというサインですね。今までマルイカ竿で済ませてきましたが、基本的に調子が違うからね。
超先調子でガツンを味わえば、もう後戻りはできません。
投稿: まるかつ | 2014年10月 5日 (日) 22時06分
マルッチPPさん>
折角ジャンケンで勝って、クジをより取り見取りなのにミヨシ1番を引いちゃうんだからクジ運が良いんだよ...。
まるかつは最後の残り1つのクジでしたが、希望通りの胴の間でした。一日中立つことなく座ったまま釣ってました。
このサイズのガツンが一番好きですね。やはり小さいのよりもでっかいのがいいや!!
投稿: まるかつ | 2014年10月 5日 (日) 22時08分
きよりんさん>
そうだねズドン!!
掛かった瞬間、根掛かりかと思うほど強烈な衝撃が来ます。
でも大きいフグはアタリが小さく、エサを齧るのが上手なんです。
アタリと言うか違和感みたいなのに合わせると、ズドン!!
止められませんねぇ~。
投稿: まるかつ | 2014年10月 5日 (日) 22時11分
今やん>
今回は新しい竿を買ったため、長年連れ添った愛竿が嫉妬して自爆したんじゃないですかね?
それとも新しい竿を使いたいあまり、古女房をぞんざいに扱ったか?
これを機会に感度の良いちょっとお値段の良い竿を買っちゃいますか。
これも一つの投資、ガツンが一杯返ってくるかもしれないよ。
投稿: まるかつ | 2014年10月 6日 (月) 08時28分
お疲れ様でした。
型に満足、ガツンに満足で楽しめました。
有難うございました。
日曜日仕事に行く途中「スーパーヒルマ」の脇でちょっとした
段差で足を滑らせのびたカエルの様(トドかも)に転び傘は折れ、足首捻挫、昨夜は熱まででて散々でした(泣)
12日が控えているので必死で治そうと治療に頑張っております。
投稿: ポン太 | 2014年10月 6日 (月) 14時12分
ポン太さん>
お名前入れておきましたよ。
スーパーヒルマ&トドで判っちゃいました。(爆)
痛い思いをしちゃったんですね、無理しないように。
週末のアカムツがあるから必死に治そうとしてる姿が目に浮かびます。
たくさん釣って浮かれていると神様がお灸を据えたのかも?
気を付けましょう!!
投稿: まるかつ | 2014年10月 6日 (月) 16時31分
まるかつさん
コメント遅くなりました。
幹事ご苦労様でした。まるかつさんからメールを頂くまで
絶対に中止だと思っていたので・・・マジかと思いましたが。
いざ海に出てみるとそれほど悪い海でなく、フグを楽しめましたね。
フグなので、凪の海でやりたいのは山々ですが、
数はそこそこでしたが、型が良かったので十分におかずになりました。
今週末も台風が来てますが、無事にでれますように。。。パンパン!
投稿: たー坊 | 2014年10月 6日 (月) 18時01分
たー坊さん>
幹事もダメかも?と半分思っていましたよ。
想像よりは悪くなく、半日楽しめて良かったです。
しかし良いフグが揃いましたね。刺身で食べるには大き過ぎですが、
食べ応えは十分、ガツンの衝撃もヘビー級でした。
今週末がまた悩ましいね...。
投稿: まるかつ | 2014年10月 6日 (月) 20時30分