【旨魚料理】ハガツオのにぎり
何故かアカムツの外道で釣れたハガツオ、船中何匹か上がったのでちょうど群れに当たったんでしょうね。
前回釣ったのは何時だったっけ?
記憶にも無いので調べてみたら2002年でした。12年も前の事ですよ...。
カツオほど赤みが強くないけど、旨みがぎっしり皮際の脂は上質なんです。
上の写真を見て判るように、歯があるのが特徴で名前の由来でもあります。
一晩寝かせて柵にして、まずはにぎり寿司に仕立てました。
背身は皮を引いて普通のにぎりに、こちらは山葵でいただきます。
腹身は皮を残してたたきみたいにバーナーで炙りました。こちらはおろし生姜でいただきます。
中落ちと落としはつまみでいただきましょう。柚子胡椒も合いますよ。
全部で12貫、あっという間にまるかつと奥方様のお腹の中に消えて行きました!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハガツオは本家のカツオより上! 激しく同意です。
カツオ独特の酸味がなく、甘くまろやかな気がしました。
狙って釣れない魚というのが辛いところですが、、、、。(´・_・`)
投稿: スパ郎 | 2014年10月14日 (火) 08時36分
まつかつさん、
この画は目にポイズンですねぇ。
干支が一周しての再会でしたか。
今年は本カツオが厳しかったので良いプレゼントをしてくれましたね。
投稿: りんりんパパ | 2014年10月14日 (火) 10時48分
スパ郎さん>
船長が欲しがったのが食べてみて良く解ったでしょ?
漁師は皆口をそろえてカツオより旨いと言いますよ。
ただ鮮度が落ちやすく市場の評価が高くないみたいなんです。
カツオの群れに混じっていることが多いみたいですので、
カツオを追えばチャンスがあるかもよ?
投稿: まるかつ | 2014年10月14日 (火) 12時15分
りんりんパパさん>
目に青葉じゃなくてポイズンでしたか。
久しぶりでしたが、美味かったですよ。
売ってないし食べたいと思ってもなかなか手に入らないしね。
そう聞くと尚更食べてみたくんったでしょ?
投稿: まるかつ | 2014年10月14日 (火) 12時18分
ハガツオは初めていただきましたが、おいしい魚ですね。
本ガツオとの比較は大トロ化した本カツオなら互角って感じでしょうか。
ヒラソウダの大型、スマガツオとならんでおいしい青物の一つですね。
火を通してもおいしかったです。
投稿: マルソータ | 2014年10月14日 (火) 14時42分
お・い・し・そ・-おおお
これは絶対に美味しいに違いない!!
カツオより身質が写真で見たらマグロに近い感じがしますね
うーん、食べてみたいぞ
投稿: きよりん | 2014年10月14日 (火) 15時06分
マルソータさん>
貴重な経験ができて良かったですね!
まぁ個人的な好みもある事ですが、カツオやマグロの一発爆発力のあるインパクトには敵わない所はありますね。
でもカツオやマグロは飽きる...ハガツオには飽きずに食べられる旨みを感じます。
上物のヒラは上か同格、スマはカツオに近い感じかな?
奥が深いですね!
投稿: まるかつ | 2014年10月14日 (火) 17時45分
きよりんさん>
すっかりハガツオ食べたい症候群にかかってしまいましたね。
皆が美味しい美味しいと言うものだから、頭の中で妄想が...。
今夜うちに来ればお刺身が食べられるんだけどね!
身質、旨みはサワラに近い様な感じがします。カツオやマグロとはちょっと違いがあるかな?
きよりんが食べたい美味しさである事は間違いなしですが。
投稿: まるかつ | 2014年10月14日 (火) 17時49分