【ぼやき】本当に幹事泣かせの魚です...
今年は特に遅れが激しいですね。
季節の変化が変わってきていて、ねんねん寒くなるタイミングが遅くなっているように感じます。
海水温の変化は気温よりも1~2か月遅くなりますから、魚が釣れ始める時期も影響を大きく受けてしまいます。
アカカマスの釣りは比較的歴史が浅く、ここ15~6年の釣りだと思います。
まるかつが初めてアカカマス釣りを経験したのは1998年位ではないかと思います。
当時は10月の声を聞くとアカカマスシーズンインとそわそわしだしました。
真夏の7~8月に江の島~茅ヶ崎の浅場でミズカマス(本名:ヤマトカマス)をサビキ仕掛けで釣ったりしていましたが、深場のアカカマスは全く違う釣り物であり食材としても段違いだと驚いた物でした。
それが今年は12月に入ってもまだ姿を見せません...。
今週末に仕立ての予定を組んでいますが、肩透かしを食らいそうであります。
ダメと判っていても1~2度位は仕掛けを下して試してみたいと思っていますが、直ぐにアマダイ狙いにチェンジする事になるんでしょうね。
アッカマスの本格化は年を越してからになるかもしれません。
近いうちにアカカマスは新春の釣り物なんて事になるかもしれませんね。
週末、一縷の望みは捨てていませんが...。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【お知らせ】まるかつ水産引越しします(2015.03.15)
- 【告知】春の根魚仕立てのお知らせ(2015.02.27)
- 【初詣】築地~銀座(2015.01.12)
- 【回復】やっと給湯設備が工事完了!!(2015.01.08)
- 【2015元旦】今年もよろしくお願いします(2015.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
佐円丸のHPに”十夜西がヤリイカを呼ぶだぁ”と書いてありました。
(※ 十夜西は今吹いている爆風)
だから、きっと十夜西はカマスも呼んできてくれると一縷の望みを掛けているのですが、、、。
というより、凪るといいな。。。土曜日は、、、。(^^ゞ
投稿: スパ郎 | 2014年12月 4日 (木) 09時24分
おはようございます。
本当に始まりませんね、アカカマス。
恒丸でも泳がせの餌はサバかアジのままでしょうか。
私は年末に行ってカマスとブリの両狙い、
なんて調子の良いことを考えています。
投稿: ヨシケン | 2014年12月 4日 (木) 09時53分
風、ないでくれるといいですね。
カマスならともかく時化のアマダイは・・・^^;;
投稿: すずきん | 2014年12月 4日 (木) 12時49分
スパ郎さん>
今日船長と話した時に、
「やめておいたら?」
とは言われなかったので、少しは望みがあるのか?と思ってはいますが。
あまり期待せずに行きましょう。
それより西風の方が心配ですよね。
投稿: まるかつ | 2014年12月 5日 (金) 15時36分
ヨシケンさん>
とても特エサのカマスの出番じゃないみたいですよ。
サバをフラッシャーで釣って泳がせているみたいです。
イシナギが釣れたりしていますが、人気はあるけど船宿は苦労しているみたいですね。
投稿: まるかつ | 2014年12月 5日 (金) 15時38分
すずきんさん>
何とも微妙な所ですね。
先週のイシダイも中止だったので、何とか今週は海に出たい気持ち一杯なんですが...。
ナギは難しいかもしれませんが、時化なければね!!
投稿: まるかつ | 2014年12月 5日 (金) 15時39分