【旨魚料理】豚〆サバのにぎり
豚サバで半身だけ締めサバを作りました。
もちろんそのまま食べるつもりだったのですが、半身と言ってもかなり大きく
「全部刺身(締めサバ)で食べるのもなぁ?」
と贅沢な迷いが生じました。
急遽少しだけ酢飯を作り、ちょこっとだけにぎりにしてみる事に。
作るのは5貫だけですので、ネタは大ぶりに切ります。
去年からサバが食べられなくなった奥方様が可哀想...。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
皮の銀色と血あいのピンク色がなんとも言えないコントラストですね。
最近、スーパーでも「千葉産」と書かれたマサバが売ってますが、
三枚におろされたヤツは身割れしていて残念ですね。
丸のままのを見つけたら、
買って鯖味噌や塩焼きにしようかと思います。
投稿: ヨシケン | 2015年1月26日 (月) 09時41分
これは好物なのに食べられなくなった人の前で
食べてはいけませんよ
それが愛妻の前となれば余計です(笑)
私だったらテーブルひっくり返して暴れます( ̄^ ̄)ゞ
本当に美味しそうですね・・・・。アニサキスさえ寄生していないと
分かる個体だったら、死ぬ覚悟で食べてしまうかもの私です(笑)
投稿: きよりん | 2015年1月26日 (月) 10時57分
まるかつさん これが噂のブタサバですか♪
色といい、つやといい、なんかサバとは思えませんね。!(^^)!
もう堪りません級の一品でしょうか??恐れ入りました。
投稿: 汐留 | 2015年1月26日 (月) 21時12分
よ・よだれが。。。
ギンギラギンが何とも言えませんね。
サバ釣りからぁのタンタンからぁのイチゴ園ツアーは年明けの恒例となりますねっ。
投稿: りんりんパパ | 2015年1月26日 (月) 23時07分
ヨシケンさん>
いくら鮮度が良さそうでも買って賞味したいとは思いませんね。
売っているサバだと丁寧に血抜きしたりしてはいないと思うからです。
極上サバはやはり自分で釣ってしっかり丁寧に処理をする事が大切だと考えるからです。
特に刺身や〆サバで食べるなら大切な事だと思いますよ。
投稿: まるかつ | 2015年1月27日 (火) 06時48分
きよりんさん>
すみませんね...刺激的な画像を掲載して。
奥方様は二度とあの辛さはゴメンとサバ食べない宣言をしちゃってます。
でも船場汁(サバのあら汁)は飲んでましたよ。
ちゃんとノドグロ(ユメカサゴ)の料理を出していますので、我慢しているようですが、本心は食べたいんでしょうね...。
投稿: まるかつ | 2015年1月27日 (火) 06時51分
汐留さん>
普通のサバとたいして変わらないと思ったら大間違いなんです。
極上の超高級食材なんですよ。まるかつは釣り魚の中では一番だと思っています。
特に丁寧に処理して作った〆サバ、まさにもう堪りません級です。
投稿: まるかつ | 2015年1月27日 (火) 06時54分
リンリンパパさん>
自分も食べたはずなんだけど、画像が刺激的ですか?
美味しかった記憶がフラッシュバックするんでしょうね。
新年の勝浦ツアー、魅力的な定番釣行間違いなしですね!!
投稿: まるかつ | 2015年1月27日 (火) 06時55分