« 【旨魚料理】ウスメバルの木耳卵炒め | トップページ | 【旨魚料理】ウスメバルのバター醤油煮 »
魚料理の基本が試されるお料理でしょうか?
クロメバルは三枚に下し、腹骨と血合い骨を取り除いておきます。
次にだし作りですが、小鍋で鰹だしに醤油・味醂で味を整え大根をすりおろします。
メバルの身に片栗粉を薄く付け、揚げ油でからりと揚げます。
揚げたてを器に盛り、熱々のだしを上からかけ、おろし生姜を少しだけトッピングして完成です。
文章で書くと数行の工程ですが、けっこう手間暇がかかる料理なんですよね...。
魚の捌きだし作り揚げ物盛り付けと薬味
でも優しいお味にきっと癒され満足することは請け合いです!!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、こちらも覗いてみてくださいね。
【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
2015年2月19日 (木) 旨魚料理 | 固定リンク Tweet
揚げ出しおろしは豆腐だけではないのですね お酒が すすむ君です(笑)
投稿: 天和 | 2015年2月19日 (木) 15時56分
天和さん> 豆腐の時はおろしを使いませんが、魚だとあったほうが味がまとまります。 ザ和食と言う感じで落ち着きますね!
投稿: まるかつ | 2015年2月20日 (金) 09時01分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 【旨魚料理】クロメバルの揚げ出しおろし:
コメント
揚げ出しおろしは豆腐だけではないのですね
お酒が
すすむ君です(笑)
投稿: 天和 | 2015年2月19日 (木) 15時56分
天和さん>
豆腐の時はおろしを使いませんが、魚だとあったほうが味がまとまります。
ザ和食と言う感じで落ち着きますね!
投稿: まるかつ | 2015年2月20日 (金) 09時01分