【旨魚料理】アカムツの飯蒸し
年末に釣った大アカムツをおろして真空パック冷凍にしてあります。
孫娘のこっちゃんはアカムツ大好き!!
食育のため毎月まるかつ水産便でお魚をお嫁さん宛に送るのですが、いつもアカムツを1パック入れておきます。
そろそろ在庫も少なくなってきましたので、まるじいも久しぶりにアカムツを食べてみようと取り出して解凍いたしました。
切り身にして日本酒・味醂・醤油・柚子胡椒をまぜた漬け汁に漬けておきます。(30分)
耐熱容器にもち米と水を入れラップをかけて電子レンジで5分加熱します。取り出したら良くかき混ぜて更に5分加熱します。
おこわは4等分し、ラップの上に四角く広げその上にアカムツの切り身を乗せて包み、
蒸している間に白だし・味醂で吸い地を作り、水溶き片栗粉でとろみを付けてあんを作ります。
蒸し上がったら、器に盛りつけあんを掛け、刻んだ大葉を飾って完成です。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
| 固定リンク
「旨魚料理」カテゴリの記事
- 【旨魚料理】アカカマスの柚子胡椒焼き(2015.03.12)
- 【旨魚料理】アカムツの飯蒸し(2015.03.10)
- 【旨魚料理】ヤリイカのさつま揚げ(2015.02.28)
- 【旨魚料理】アジのカルパッチョ(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私 蒸し料理が好きですが
我家ではしませんね
茶碗蒸しとかさつまいもなどを蒸しても美味しいでしょう
・「アカムツの飯蒸し」
手間が掛かっていますね
料亭で出される料理でしょう
食べたいです
投稿: 天和 | 2015年3月10日 (火) 10時35分
天和さん>
これは思いのほか手間はかからないんですよ。
時間的にも、前の晩からもち米を浸しておくのが大変な程度です。
作る時間は1時間もかかりませんからね。
純和食の繊細な味が楽しめちゃうので、お勧めです!!
投稿: まるかつ | 2015年3月11日 (水) 08時01分